ブログ

学習の意味

 生徒の自己学習の様子から。

 観察していると、「すでにできる問題」に取り組む割合がとても多いことに気付きます。中には「できない問題に取り組むと自信をなくすし、はかどらない」と言う生徒もいます…。

 そもそも学習の目的は何なのでしょうか?

 言うまでもなく「できない問題をできるように変えること」です。できる問題を反復して定着させる場合もあるでしょうが、こればかりでは成長は得られません。また、自信とは強い者に勝ってこそ得られるもので、弱い相手に勝って湧くのは過信や慢心だけ。まして学習は作業ではないので、はかどる・はかどらないを考えることに意味はありません。

 つまり、最初から○が多くつくような学習に大した意味はないのです。

 解けた満足感も時には必要かもしれませんが、それはテストまで我慢しましょう。解けなくても充実感を感じることはあるはずです。できなくてイライラするくらいがちょうどいいのです。

 学習のご褒美はその日その日の○の多さではなく、例え全部×でも一生懸命考えたことで賢くなった自分。その積み重ねがいつか必ずテストの○の数に結びつきます。

 「学習の意味」…考えてみてはどうでしょうか。

このページの先頭へ